犬が噛むのをやめさせたい。あきらめずにしつけ直すには?

噛む犬が直らないと悩んでいる飼い主さんは
たくさんいるもので、犬のしつけの困りごとの中でも、
噛み癖は常に上位を占めています。

中でも飼い主に対して噛む犬は、
‘噛むこと’に対するハードルが低くなっているので、
他の人や犬にも噛みつく可能性が高くなるとか。

犬を飼う時、
一緒にドッグランやカフェに
お出かけすることを夢見た人もいるでしょう。

でも、噛む心配があると、
そんな楽しみも奪われてしまいますね。

自分なりにしつけ直しをしてみたけど、
なかなか直らないのはどうしてなんでしょうか。

‘犬が噛むのをやめさせたい’のカテゴリーでは、
問題点をもう一度見直すために、
噛む犬が直らない理由を考えてみたいと思います。

その上で、新たな切り口で
しつけ直すヒントを解説していきますので、
噛む犬を、あきらめずにしつけ直す方法を
知りたい人はぜひ参考にしてみてくださいね。

噛む犬が直らない理由

①コミュニケーションが取れていない

犬が噛むのは、そもそも飼い主と意思の疎通が
できていないことが原因。

例えば、犬が構ってほしい時、
洋服の裾を噛んで引っ張ってきたとします。

そんな時どうしてきたか思い出してみましょう。

「コラコラ、仕方ないな。」と
遊んであげていませんでしたか?

これでは
「構ってほしい時は洋服を噛んでもいい」と
学んでしまいますよ。

あるいは、
子犬が唸って何かを守ろうとしている時、
どんな対応をしましたか。

「ははは、一生懸命怒って可愛いな」と
抱き上げたり、守っているものを
力ずくで取り上げたりしなかったでしょうか。

どの犬も、いきなり噛むように
なったわけではありません。

最初は唸ったり、歯を見せたりして
意思表示しているはずです。

犬の気持ちを無視し続けた結果、
噛むという手段を
取らざるを得なかったのかもしれませんね。

②トラウマが癒えていない

噛む理由の大きなものに、トラウマがあります。

体罰はもちろん、
飼い主は気にしていないようなことでも、
犬にとっては心の傷になっていることが。

叩かれたことがトラウマなら
“ハンドシャイ”という、人の手を過剰に
怖がる状態になっても不思議ではありません。

このようなトラウマを直すのは根気が必要。

少しずつ、人の手から食べ物をもらうことに
慣れさせることから始めなければなりません。

③悪いパターンが固定化している

リードを付ける時、ブラッシング、
足を拭く時など、生活の決まった場面で
毎回噛む犬がいます。

飼い主が何かしようとすると犬は
噛んで拒否し、

飼い主がそれに対して
好ましくない反応をする…という
パターンが固定化していると、
それを崩すのは大変になります。

毎日繰り返し噛まれることが
習慣化してしまうのは、
何としても避けなければなりません。

そうは言っても、
自分自身ではどこに問題があるのか
客観的に見れないのも当然。

気づけずに、悪いパターンを
繰り返している可能性があります。

噛む犬をしつけ直すためのヒント

①突破口を探す

いつも同じ人が世話をしている場合、
犬と飼い主の関係が固定化し、
感情的にも方法的にも
煮詰まってしまうことがあります。

何事も時には風通しが大切ですよね。

流血するほどの噛み癖でなくても、
プロのドッグトレーナーに
相談してみるのもおすすめです。

飼い主ひとりでは気づけない、
プロならではの見立てがあるはず。

凝り固まった見方がほぐれ、
違う視点でしつけを考えられるように
なるかもしれません。

②思い込みを一旦リセットする

「うちの犬には何を言っても分からない」

「犬に嫌われているからもうダメだ」

こういった思い込みは
一旦リセットするに限ります。

飼い主は無意識のうちに、
「自分の犬のことは、
自分が一番よくわっかっている」
というような思い込みに陥ってしまうものです。

それでうまく行っているなら問題ありませんが、
噛み癖に困っている現状があることを
思い出しましょう。

犬に対するネガティブな潜在意識が、
しつけの邪魔になることがあるので
気を付けたいものです。

③家族を巻き込む

噛む犬に困っている飼い主には、
まじめで責任感の強い人がたくさんいます。

何とかしようと、ひとりで悪戦苦闘していると、
視野が狭くなってしまいがち。

子育てにも言えるのですが、
母親が一人で抱え込みすぎると
いいことはありません。

子育ても犬のしつけも、
家族みんなの協力が必要なんです。

また、特定の家族だけが抜きん出た権力を
持っている場合、犬がそれ以外の家族を
目下に見てしまうことがあるのでよくありません。

(うちのほたるがまさにこれでした)

どの家族に対しても噛まなくなるような、
パワーバランスの調整が必要です。

いかがでしたか?

▶噛む犬が直らないのは、
そもそも飼い主とのコミュニケーションに
課題がある可能性がある

▶しつけ直すヒントは、
固定化したパターンや思い込みを一旦リセットし、
 いい意味で周囲に委ねること

これらのポイントを踏まえ、
根気のいることですが頑張りましょう。

今のままでは何も変わりません。

まずは飼い主が行動することが、
あらゆる可能性につながりますから。

小手先の方法に頼らず、
飼い主としての在り方を見直してみる
いい機会かもしれませんね。

言葉が通じない相手とは、
感受性をフル活用して
コミュニケーションをとってみてください。


12才まであと2ヶ月という時
旅立ってしまったうちのほたるは、
夫から受けた一度だけの体罰がトラウマになり、
夫以外の家族を目下に見て噛むように。

でも私たち飼い主は、
いろいろと言い訳を並べ、
噛む犬に変貌したほたるを直そうとしなかったのです。

根気よくしつけ直したなら、
もしかして直ったかもしれないのに…。

それでも元気なうちはまだ何とかなったのですが、
老犬になったほたるは、
ある日突然歩けなくなり
寝たきりになってしまったのです。

それからが大変でした。

(噛むので)介護が思うようにできず、
そのことで寿命を縮めたのかもしれません。

亡くなった後、
私は悔やんでも悔やみきれず
重度のペットロス症候群に。

ほたるはうちに来て良かったのか、
もっとあの時こうしていればよかったなど…
涙がとめどなく流れるのです。

もしあなたの愛犬が噛む犬になっていたら、
今からでもあきらめずに直してあげてください。

私たちのような飼い主にならないよう願っています。

犬が噛むのをやめさせたい

噛む犬の安楽死が頭をよぎるが希望はある。直すことは可能?

噛む犬の安楽死が頭をよぎるという飼い主さんは少なくないといいます。噛み癖が酷すぎてどうしたらいいのかわからない、と。今回は、噛む犬の安楽死を考えるも本当は改善させたいと思っている方に向けて、歯向かう理由と直すためにはどうすればいいかをお伝えします。
2022.05.31
犬が噛むのをやめさせたい

犬にリードつけっぱなしは良い?触っても噛まなくなる方法

犬にリードをつけっぱなしでも問題はないのでしょうか?実はこれあまり良くありません。事故を起こす可能性もあるからです。でも、つけ外しの際噛まれるからという人は意外と多いもの。今回は、犬にリードをつけっぱなしの状態を解消する方法をお伝えしていきます。
2022.08.04
犬が噛むのをやめさせたい

犬が本気で噛む。この不幸な状況を改善する方法があります!

犬が噛むという不幸な状況になり途方に暮れている。訓練所に預けてもだめ。保健所に連れていくことが頭をかすめながらも、何とかしたいと試行錯誤をしている飼い主さんも多いと思います。ここでは、犬が噛むという不幸な状況を改善するための方法をお伝えします。
2022.09.19
犬が噛むのをやめさせたい

犬が噛むけどトリミングに出すことは可能?対策と注意点

犬が噛むけどトリミングに出すことはできる?この場合、どうしても飼い主以外の人に触られるので、犬は驚きや防衛本能から噛みついてしまうことがあります。ここでは、犬が噛むけれどトリミングに出すことができるのか、対処法を織り交ぜてお伝えしていきます。
2022.04.25
犬が噛むのをやめさせたい

犬の噛む癖が治らない。このお手上げ状態を脱する方法ある?

犬の噛む癖が治らない…とお手上げ状態の飼い主さん、今一度どのようなしつけをしてきたのか振り返ってみましょう。今回は、どうして犬の噛む癖が治らないのかとお悩みの方に向けて、原因ごとの対処法と教える際、絶対してはいけないことをお伝えしていきます。
2022.09.22
犬が噛むのをやめさせたい

成犬の本気噛みはしつけで直る?誰も触れないんだけど

成犬の本気噛みはしつけで直るものでしょうか?他の人はもちろん、家族さえ誰も触ることができなくなってしまっている。この記事で、成犬の本気噛みをしつけで直す方法をお伝えすることで、どうしたらいいかとノイローゼ気味の飼い主さんのお役に立てれば幸いです。
2022.08.21
犬が噛むのをやめさせたい

犬を触ると噛むようになった。飼い主に歯むかう原因と対処法

犬を触ると噛むようになってきた、それも飼い主である自分を。どうしてなのかとお悩みの方も少なくないのではないでしょうか?子犬の頃は甘噛みだったが成長するにつれて本気になってきた。この記事では、犬を触ると噛む原因とその場合の対処法をお伝えします。
2022.09.20
犬が噛むのをやめさせたい

犬が噛む時の叱り方。良い悪いを教える時期も重要!

犬が噛むときの叱り方では、いけないものと良いものを明確に理解させることが必要です。でもそれ以上に重要なのが教える時期になります。ここでは、万が一の大惨事などにならないよう、犬が噛むときの正しい叱り方を理由も踏まえながらお伝えしていきます。
2021.09.10
タイトルとURLをコピーしました