犬を飼うには心構えが必要。共に楽しく過ごす秘訣とは?

犬を飼う時、どんな心構えが必要なんでしょうか。

これから、犬を飼おうと考えている人にとって、
人と飼い主が共に楽しく過ごすための
秘訣があるなら知りたいですよね。

残念ですが、犬を捨てる飼い主はいます。

また、ノーリードで散歩する、
糞を持ち帰らないなど、
飼い方に問題がある飼い主がいることも事実。

しつけ不足で、咬傷事件や
騒音トラブルになることも珍しくはありません。

特に、初めて犬を飼う人は、
倫理的な面のだけでなく、
犬を飼うのに必要な具体的な条件も
知っておいた方がいいですね。

漠然としたイメージで安易に犬を飼い始めると、
理想と現実のギャップにジレンマを感じ、
可愛がれない、疎ましくなるなど、
犬にとって不幸な結果に結びつく可能性も。

今回は、愛犬と共に楽しく過ごしていくための
心構えについてお伝えします。

犬を飼う時に備えたい最低限の条件とは?

①住まいの環境を整える

犬を飼うには、それなりの広さが必要になります。

家族が一人増えるのと同じですからね。

大型犬や、運動量の多い犬種なら、
さらに広さが求められることに。

家族と一緒に過ごすスペースの他、
トイレやゲージを置くスペースも
確保しなければなりませんし。

マンションやアパートなら、
何よりペット可の物件かどうかが重要。

ペット可でも、猫や小型犬しかダメな
ところもありますのできちんと確認しましょう。

②家族の協力が不可欠

犬アレルギーの家族がいれば、
どんなに飼いたくても
あきらめなければなりませんし、

アレルギーでなくても家族が犬嫌いだと、
自分が倒れた時や仕事で不在の時、
代わりに犬のお世話を頼むこともできません。

また、トイレの失敗や無駄吠えなどで、
家族やご近所に迷惑をかけることも。

家族が協力して世話をしたり
しつけることができなければ、
後々、犬に関わる家族間トラブルが
起こる可能性も。

③万が一の備えが必要

飼い主が病気やケガをして障害が残ったなど、
犬を飼うことができなくなる可能性も
ゼロでありません。

不測の事態に備えて、
後見人を誰に頼むかなど考えておきましょう。

できれば、別に暮らす家族や友人で、
犬を飼うことに理解がある人が望ましいのですが。

身近に適任の後見人候補がいない時は、
NPOなどで運営している、
里親支援団体に関する情報を
リサーチしておくことをおすすめします。

覚悟が必要なことも

①お金がかかる

まずは犬を迎え入れる準備に、
最低でも20,000円ほどかかると言われています。

これは、犬の登録やワクチン代、ゲージ、
トイレなどにかかる費用ですね。

毎月の消耗品代は、5,000円~15,000円でしょうか。

フード、トイレ用品、おやつ、
おもちゃなどの購入費用です。

また、不定期ですが
、医療費や衛生費も見落とせませんね。

ワクチン代、定期健診、トリミング代などです。

ワクチンやトリミングは、
犬種によって料金が違い大型犬の方が割高に。

その他、病気になったり、
しつけが必要になったり、
飼い主の出張や旅行の時の
ペットホテル代などにも出費がかさんでしまいます。

この場合も犬種によって宿泊料金に違いが。

ペットは公的な保険がないので、
飼い主が、しっかりペット保険に
加入することをおすすめします。

しつけが思うようにうまく行かず、
プロの訓練を受けさせるとなると、
この出費もばかになりませんし。

②時間がとられる

犬は可愛いだけではありません。

子どもと同じように、
たくさんの時間や手間がかかるものと
思っておいた方がいいでしょう。

散歩、しつけ、トレーニング、食事の用意、
ブラッシング、トイレに伴う世話や掃除、
散らかした物の片付け、抜け毛の掃除など、
毎日一時間以上は費やすのは確実です。

③散歩の大変さ

犬は運動が大好きです。

飼い主になるなら、
毎日散歩できるかどうか考えておきましょう。

外でしかオシッコしない犬だと、
雨の日や雪の日もお散歩に行くことに。

④抜け毛の煩わしさ

毛が抜けない犬はいません。

トイプードルは毛が抜けないと言われますが、
抜けた毛が長い毛に絡まって落ちにくいだけ。

その分、毎日のブラッシングや
毎月のトリミングが必要になります。

⑤歯磨きがキライ

人と同じように、犬も毎日の歯磨きが大切です。

磨かないと、歯石や口臭の原因に。

ところが、
犬のほとんどは歯磨きがキライときています。

小さな時から根気よく続けて、
慣れさせるしかありません。

⑥しつけが大変

トイレや無駄吠え、噛み癖など、
思っていたほどしつけがうまく行かず、
愛犬を煩わしく思ってしまう飼い主も
珍しくないのです。

⑦介護が大変

犬も高齢化が進んでいて、
認知症や寝たきりになる犬も多くなりました。

このようなケースでは、
徘徊や夜泣き、床ずれや下の世話が負担に。

最期まで、愛情をもって
世話ができるかよく考えましょう。

愛犬と共に楽しく過ごす秘訣は、
‘飼う前の心構えと覚悟することにある’といっても
大げさではないんですね。

犬は、人より早く歳をとって、先に亡くなります。

愛犬の一生に責任をもって、
いい時やいい面だけでなく
愛犬を丸ごと受け入れて
楽しむ心構えが欲しいものですね。


今は亡くなりましたが、
うちにはほたるというワンコがいました。

私たち飼い主は、
飼う前の心構えも覚悟もたいしてしないまま、
ただ、可愛いからと飼い始めてしまったのです。

そのうえ、飼い主の不手際で
噛む犬にしてしまい、本当にほたるには
かわいそうなことをしてしまいました。

亡くなった後、涙が止まらないほどの
自責の念に駆られることに。

うちの場合、一番欠けていた心構えは、
夫婦のしつけに対する考えを
統一させることでした。

その心構えがなかったせいで、
犬のしつけだけでなく他のことでも
夫婦間が本当に険悪な状態に。

これから犬を飼う方は、
心構えの一つとして、
家族間でしつけ方針を合わせるために
家族で十分話し合うことを強くおすすめします。

犬を飼うときの心構え

犬のしつけでは毅然とした態度が効果的。具体的な方法は?

犬のしつけは毅然とした態度が効果的と聞きますがどういうことなのでしょうか。このような方法が有効というのは分かっていても、実際できるかというと自信がない人も多いと思います。今回は犬のしつけで毅然とした態度とはどういうことかを具体的にお伝えします。
2021.09.26
犬を飼うときの心構え

犬を過保護にするのと愛情は違う?飼い主の心理を探る

犬にも過保護があるって知っていますか?飼い主がそういう育て方をするとワンちゃんはストレスに弱くなったり不安が強くなったりします。でも良かれと思ってしているからタチが悪い。今回は犬を過保護にするとはどういうことか、真の愛情との違いなどをお伝えします。
2021.09.21
犬を飼うときの心構え

犬の育て方が夫婦で違う。いっそ自分ひとりで育てたら楽?

犬の育て方で夫婦の意見が合わないということはよくあります。でも、そのままにしていると小さなストレスが溜まって爆発するかもしれません。この記事では、犬の育て方での夫婦の考え方のくい違いにはどういうものがあるのか、とその改善方法をお伝えしていきます。
2022.03.29
犬を飼うときの心構え

犬を飼うことがストレスでしかない。どのように向き合えば?

犬を飼うことがストレスでしかない、こんなに大変だとは思わなかったと悩んだり落ち込んだりしていませんか。この記事では、犬を飼うことがストレスでしかないという飼い主さんが、精神的にどうしようもなくなった時の解決方法と今後の向き合い方をお伝えします。
2021.09.19
犬を飼うときの心構え

犬の飼い主になる資格って?これから飼う人が注意すること

犬の飼い主になる資格があるのはどんな人か、これから飼う人が注意することは?命と感情を持つペット相手に無責任なことはしたくないです。この記事では犬の飼い主になる資格とはどういうものか、後悔しないために知っておいた方が良いことなどをお伝えしていきます。
2021.09.18
犬を飼うときの心構え

犬のしつけで夫婦喧嘩が絶えない。この状況を改善するには?

犬のしつけをめぐって夫婦喧嘩が勃発しているという人はいませんか。責任感が強い人ほど神経質になり、相手とやり方が違うなどで言い合いになり、関係にヒビが入ることも。今回は、犬のしつけをめぐる夫婦喧嘩の原因と険悪な状況の改善策についてお伝えしていきます。
2022.04.10
犬を飼うときの心構え

犬を飼うことに家族が反対。説得方法と強行突破する際の覚悟

犬を飼うことを家族に反対されたらどうしますか?誰かがアレルギーを持っていたりするとさらに問題は深刻です。強行突破してしまうと後で家族間に亀裂が生じかねません。この記事では犬を飼うことを家族に反対されている人に向けて説得方法をお伝えしていきます。
2021.09.18
犬を飼うときの心構え

犬が苦手なのに飼うことに。覚悟を決めるにはどうしたら?

犬が苦手なのに飼うことになってしまったと、悩んでいる人がいます。家族に押し切られて了承したものの、なかなか覚悟ができず、不安に思っている人はどうしたらいいのでしょう。今回は、犬が苦手なのに飼うことになってしまった場合の現実的な対策をお伝えします。
2021.09.17
タイトルとURLをコピーしました