スポンサーリンク

動物病院で噛む犬を受診させる方法。わが家のケースは?

この記事を読むのに必要な時間は約 16 分です。

動物病院で噛む犬を受診させる方法。わが家のケースは?

11歳のある日、突然立つことができ
なくなってしまったわが家の ‘ほたる’。

でも噛む犬にしてしまったばかりに、
寝たきりになり食欲もなくなって日々
弱っていくほたるを、

噛まれるのが怖くて病院へも連れて
行くことが出来なかったのです。

あなたがもし、
噛みつきがひどく手に負えなくなった

猛獣のような愛犬を、

病院に連れて行かなければならない
状況に直面していたとしたら…。

噛む犬は動物病院に連れて
行けない、治療できないの?

いいえ、方法がないわけではありません。

・受け入れてくれる動物病院を
 片っ端から当たる。
 (私が友人から勧められた掛かりつけの
  ペットクリニックは、幸いにも
 噛む犬でも受け入れ可能の経験豊富な
  病院でした)

・噛み癖のひどい犬用の口輪をする
 (うちの場合ですが、ほたるが
  まだ小さい頃はこの方法を
  とったこともあります)

・飼い主と病院のスタッフ総出で
 保定して処置をする
 (ほたるに注射をする時は、夫が一人で
  押さえていました。最大時の体重が
  21キロだったのでできたのでしょうね、
  これ以上だと無理だったかも)

・鎮痛剤を飲ませる、あるいは病院で
 打ってもらってから処置をする

・飼い主だけが病院へ行って薬を
 処方してもらう
 (ほたるが立てなくなった時は
  この方法でした)

・往診してもらう

噛み癖のひどい愛犬でもこれらの方法で
獣医師の診断を受け、
あきらめずに治療
してあげてください!

ここからは、その方法を解説して
いきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

噛む犬okの動物病院を片っ端から当たる

①動物病院側は噛む犬をどう見ている?

動物病院で噛む犬でも大丈夫という所を
知っている人がいるなら、
紹介してもらえればラッキーですよね。

普通、獣医師は本気噛み犬、凶暴犬、
誰も手がつけられなくなった犬などを
噛まれまくり流血しながら診るのは
珍しくないそう。

もし万が一噛まれたとしても、
飼い主さんを責めることはほぼないと。

ですので、
「連れて来て下さい」

という動物病院は多いです。

そりぁ、まれに
「そういう犬は診れません」
という医師もいるかもしれませんが、
その時は他を当たればいいこと。

時間は掛かりますが、肝心なのはいい
獣医師探しです。

【関連記事】
>>動物病院の選び方にコツはある?長いお付き合いになるから

②噛む犬は待合室で気をつけよう

病院が見つかって待合室で待つ
時は、他の犬や人に噛みつかないように
注意しましょう。

口輪をつけるとか。

あと、外で待っていて順番が来ると
受付の人が呼んでくれる所もありますね。

わが家の場合も、夫とほたるは車で待機し
私が受付をして待合室で待っていて

呼ばれたら車に呼びに行き、
一目散に診察室に連れて入るということを
していましたよ。

動物病院で噛む犬を受診させるいくつかの方法

噛む犬OKの病院・お断りの病院に
関わらず、
急を要するような場合は
どうしたらいいのでしょう?

①噛み癖のひどい犬用の口輪をする

 

動物病院で噛む犬を受診させるいくつかの方法

もし、嫌なことをされても
飼い主さんだけは噛まない犬なら、
自宅で口輪をしてから急いで連れて
行けばいいこと。

でも、飼い主さんをも流血するほど
噛んで口輪なんてつけられないから
悩んでいるんですよね。

病院によっては、口輪やエリザベス
カラーが置いてあって、
医師がサッと
付けてくれるところもありますが、
問題は飼い主も病院も付けることが
できない場合です。

わが家の場合ですが、
リードはつけられる夫でも
口輪はちょっと無理っぽかったので
(ほたるがまだ小さかったときは
 1、2度つけたことはあります)、

ダッシュで診察室に入り
次のようにしていました。

②犬を保定して処置をする

犬があまりにも暴れる場合、
飼い主と病院のスタッフ(最低でも
2~3人くらい)で保定して処置をする
ケースも。

このように無理に押さえつけることは、
犬の病気の症状を悪化させたり

医師やスタッフのケガにもつながる
ことがあるので、
できれば避けたいのですが。

うちの場合、ほたるが大きくなるにつれ
さすがの夫も口輪をつけるのが
無理っぽくなったのです。

そこで狂犬病予防注射や
ワクチン接種の時どうしたかというと、

口輪はつけず勢いでダッシュで
診察室に連れて入り、
保定とまではいきませんでしたが
夫が押さえていました。

夫ひとりでも押さえることが
可能だったのが幸いでしたね。

③鎮痛剤を飲ませてから処置をする

眠くさせる軽い鎮静剤(動物用の酔い
止め薬)を医師に処方してもらい、
自宅で飲ませてから連れて行く方法です。

または、病院で医師スタッフ総出で
押さえ付け、鎮静剤を打つという
ケースも。

④飼い主が病院へ行って薬を処方してもらう

(うちのほたるのときもそうだったように)
飼い主だけが病院へ行き、症状を詳しく
説明して薬を処方してもらう。

飼い主をも噛み、手がつけられなくなり
病院に連れて行くことが不可能に近い
場合や、
立てなくなって寝たきりに
なった場合は
この方法がいいかも
しれません。

特に犬が衰弱している時は、何とか
病院に連れてきたものの、
それが
ストレスとなり
症状が悪化することも
あるので。

医者からすれば、診てみないことには
何とも言えないのですが、何もしない
よりはいいです。

⑤往診してもらう

噛む犬の狂犬病予防接種や
ワクチン接種は、往診してもらって
受けられれば助かりますよね。

ついでに爪切りもお願いするとか。

あと、衰弱して寝たりきりという場合も。

費用は通常より掛かりますが、
往診してもらえる病院を
探してみましょう。

 

いずれにしても、悩んだら一人で抱え
込まず
動物病院やペットショップなどに
相談したりサイト(知恵袋など)を参考に
するのが得策です。

スポンサーリンク

わが家の噛む犬‘ほたる’と動物病院

2015年10月5日に亡くなった
うちのほたるですが、そもそもなぜ
噛む犬になってしまったのか…

それは夫から受けた一度の体罰でした。

一度であろうが体罰は絶対ダメです!

噛む犬になる原因のほとんどが
体罰などからの恐怖によるそうです。

この時から
『噛んでしまう状況を作らない』という
わが家のワンコとの暮らしが
始まったのです。

ここからは、ほたるが亡くなる
約1ヶ月前からの様子を
お伝えしていきます。

①「おそらく‘神経痛’だろう」

思い起こせば、亡くなる1ヶ月くらい
前の夏の盛りから
ほたるの様子は
変でした。

食欲無い、散歩行かない(階段の上り
下りが辛いからか)などが
目に見えて
進行してきたのです。

さらに、歩くにもふらふらしていて
元気がなく、しっぽが下がりっぱなし。

大好きな主人が帰ってきても喜びません。

インターホンがなるたびにワンワン
吠えていたのに、ほとんど吠えません。

最初夏バテと思っていたが、立ち上がる
ときや歩くとき、どこか痛いようで

「キャン」
と悲鳴のように鳴くことがあります。

どうもただの夏バテとは違う感じ。

取り合えず、急いで私だけで行きつけの
病院へ。


先生は、
「おそらく、‘神経痛’だろう」
と。

薬(痛み止め、ビタミン)を2週間分処方
してもらいました。

噛む犬にしてしまうと、サッと病院にも
連れて行けず、
診せることができないので

確かな病名もわかりません(泣)

その後2週間くらい薬を飲ませて
過ごしました。

痛みはほぼ引いた模様。

スポンサーリンク

 

②二度と立てなくなる

わが家の噛む犬‘ほたる’と動物病院

最初に薬を処方してもらってから2週間
くらい経った頃、か
なりヨタヨタ
しながら
水を飲みに行こうとしたとき、
左後ろ足がだらんとなって引きずる
ようにしています。

水の入っているトレーに行き着いた
ものの、
立っていられずガクンとなり

それ以来、ほたるは二度と立てなく
なってしまったのです。

びっくりしました。

この時点で、ほたるが亡くなる20日前
でした。

立てなくなった翌日、またまたほたるは
連れず
クリニックの院長先生に相談に
行きました。

左足の状態を話したら、神経痛には
よくある症状とのこと。

少しパワーアップした薬を14日分
処方してもらいました。

立てなくなったあの日以来、9月26日
時点でやはり立つことができません。

食欲はあるよう。

食事は今のところ朝と夜、半生粒状と
トロリ状を混ぜたものを130gくらい
ずつ。

あとレバーのおやつが好きでよく
食べます。


ただ、ずっと左を下にした姿勢で

横たわっているので、大量のオシッコ
垂れ流し状態。

今飲んでいる薬の影響で、とにかく
飲む水の量が多いのです。

そのため、おしっこシートは敷いては
いるもののはみ出してしまいます。

部分的に洗えるタイルカーペットなので
洗ったりしていますがやはり臭いが。

私の方は寝不足気味。

③今さら遅い‘鹿肉ごはん’

9月26日、待っていた ‘鹿肉ごはん’ が
届いたので、
夜ごはんからこれを
与えています。

徐々に変えていくので、前から食べて
いるものに鹿肉ごはんを
最初30グラム
混ぜて与えました。

ほたるの場合、最終的にこれのみに
した場合、
体重20キロの10歳以上なので
一日当たり232g摂ることに。

「良くなった!」

というレビューがありました。

ほたるも良くなりますように…。


でも、結果的にはこれを食べさせる
時期が遅かったのです。

こういう状態になってから慌てて
食べさせるのではなく、もっと早く
日頃から食べさせていれば
状況は違って
きていたのに。

というか、すぐ医者に診せることが
先決なのに、
それができなくて
食事のせいにしている自分がいます。

本当にバカな飼い主です。

間もなく、ほたるは流動食しか
受け付けなくなった(スポイトであげる
状態)ので、

結構残ってしまった鹿肉ごはんは、
犬を飼っている親戚にあげました。

④ほたると自分の不眠を先生に相談

ここ何日間かほたるも私も眠れないので
先生に相談しに行ったら、

ほたる用に鎮静剤(眠りやすくなる)と
外傷(床ずれ)痛み止めの薬を、
私には睡眠薬を処方してくださいました。

夜の食事に今日処方された薬を入れて
食べさせたら、効いたのか
10時頃にはスースー眠っています。

ですが、夜中2時頃にはまた鳴き始め、
水やごはんを少量あげたりしましたが、
鳴き止みません。

近所迷惑も気になり、どうしたものかと
おやつをあげてみましたが食べず
鳴きやみもしません(泣)。

なだめたりしているうちに眠ったので
そっと私もすぐ側の布団へ戻りましたが、
4時半頃また鳴き始めるのでした。

この時点で亡くなる6日前です。

⑤この頃のほたるの排泄事情

今の時点でおしっこ1日半に1回くらい、
ウンチ2日に1回くらい。

どういうわけか、元気な時は
お尻はもちろん体中全てにおいて
触られるのをあんなに嫌がっていたのに、

お尻をおとなしく触らせてくれるので
この点は本当に助かります。

ほたるがほぼ一晩中
「ピッピッピッピッキャン」
と鳴いていて、

朝確認したら、おしっこが大量に。

「気持ち悪かったんだね、ごめんね」

この時点で亡くなる5日前でした。

スポンサーリンク

⑥亡くなる前日のこと

10月4日朝、
「ハッハッハッハッ」
と呼吸が早いほたるを見て夫が
「もう駄目かも」
というのを聞いてドキッとしました。

夫が休みの翌々日病院に連れて行こうと
思っていましたが、

そうも言っていられなくなり、
仕事明けの翌日午後一で連れて行こうと
病院に予約を入れました。

通販で急いで買った介護用ハーネスを
着けて行きたいけれど、
うまく着けられるか。

実際、こんなことで悩んでいる
場合じゃなかったのに…。

本当にバカな飼い主です。

 

噛む犬でも元気なうちは、
噛んでしまうような状況を作らない、
などの対策でどうにかなります。

ほたるの場合、歩けるうちは狂犬病
予防注射やワクチン接種のときは、
おやつで釣ったりして家族総出で
病院へ
連れていくこともできたのです。

ただこういうことができたのは、
幸いにもまだ夫をリーダーと理解して
いたから。

ですが、立てなくなるとこういうことが
容易ではなくなります。


ほたるのように、
ダメ飼い主のせいでトラウマを
植え付けられ、嫌なこと(=触られる)を
されたとき本気噛みをする犬に
なってしまうと、

寝たきりになって弱っているとき、
どうにか車に乗せて病院に連れて行った
としても、かえってストレスがかかり

よけい衰弱したかもしれない。

だから無理に連れて行かなくて
良かったんだ、と
自分に言い聞かせた
ことも正直あります。

ただの言い訳に過ぎなかったのですが…

噛まない子だったらどんなにいいかと。

噛む犬にしてしまうと、愛犬が体調悪い
ときや老いて介護が必要になったとき
機敏に対処できないです。

これも私たち飼い主の自業自得。


後悔しかありません。

噛む犬にしてしまうと犬も飼い主も
本当に不幸です。

今回の記事が少しでもお役に立てたなら
幸いです。

【ほたるが亡くなった後のこと】
噛む犬ほたるの旅立ち…悲しみの中やらなければならないこと

 

タイトルとURLをコピーしました