スポンサーリンク

犬の転嫁行動とはどのようなもの?そうなった時の対処方法

この記事を読むのに必要な時間は約 8 分です。

犬の転嫁行動とはどのようなもの?そうなった時の対処方法

みなさんは犬の‘転嫁行動’という言葉を
ご存じでしょうか。

犬が何かのストレスを受けたとき、
通常なら怒りをストレスの原因になった
対象にぶつけるところを、その場にいた
他の犬や人に向けてしまうこと。

言い換えるならば、
八つ当たりのような行動ですね。

愛犬に転嫁行動が見られた時の対策と
しては、次のようなものがあります。

①ストレスの元になるような苦手な
 ものを遠ざける
②ストレスの元になるような苦手な
 ものを克服する
③優しい言葉をかける

ここからは、なぜこのような転嫁行動を
とってしまうのかという原因と、
上記3つの対策について解説して
いきます。

その前に…
似たような言葉に ‘転位(移)行動’という
ものがありますが、こちらは
八つ当たりの対象物が少し違います。

転嫁行動が犬や人ならば、
転位(移)行動は物や自分自身。

転位(移)行動の例としては、散歩途中に
他の犬と吠え合ってしまったので、
遠ざけようとしたらリードを噛んだ、

インターホンの音に驚いて、自分の
尻尾をぐるぐると回って追いかけたなど。

転嫁行動は何が原因?

転嫁行動は、
ストレスが原因となっているようです。

例えばドッグランなどで、犬と犬が
ケンカをしている状況で飼い主が
ケンカをやめさせようと仲裁に入ったと
します。

そして飼い主は自分の犬を抱き上げて
対象の犬から遠ざかろうとした時、

通常ならば、犬は相手の犬に吠えたあと、
だんだんと落ち着きを取り戻し平常心に
戻っていきます。

ところが、転嫁行動が起こる場合、
抱き上げた飼い主の腕を噛むような
ことがあるのです。

それも甘噛みではなく、本気噛みをして
酷いけがに繋がることも。

このようなケースでは、飼い主と犬の
主従関係がしっかりしていないわけでは
ないんですね。

犬は、ストレスをどこにぶつけたら
よいのか分からないのです。

また、この転嫁行動は、怒りなどの
ストレスが原因の他に、困惑や葛藤など
どうしたらよいのか分からない場合や、
欲求不満の状態のときにも発生する
ことがあります。

ストレスや戸惑いなどの感じ方は
それぞれの犬によって違いますが、
苦手な音や物、仕草などが原因になって
いることも。

具体的には、
自然界に存在しないような機械的な音や
急に大きな音がなる花火のような音、
トラウマになっているような過去に
経験した音などがあります。

スポンサーリンク

転嫁行動への対策は?

①ストレスの元になるような
 苦手なものを遠ざける

一番手っ取り早い対策法が、
ストレスの原因を遠ざけるというもの。

苦手な犬が多いドライヤーなどは
できるだけ犬から遠い場所で使う、
犬が苦手な匂いは出さないなどの対策が
必要ですね。

そのためには、愛犬が嫌がり苦手な
ものは何なのかをよく把握するように
しましょう。

手洗いうがいの水の流れる音や、
何かがこすれる音など、とても些細な
ことがストレスになっている場合も
ありますので、注意してみてあげる
ようにしましょう。

②ストレスの元になるような
 苦手なものを克服する

①の‘ストレスの元になる苦手なものを
遠ざける’というような対策の場合は、
一時的に実践してもいいものですが、
避けているだけでは根本的な解決には
ならないことがあるんです。

例えば、散歩の際に他の犬とすれ違う
とき激しく吠える犬は多くいると
思いますが、

これを避けるために散歩を少なくする、
という解決方法では良くないですよね。

そこで、そのストレス自体に慣れさせる
ことが、一つの解決方法になってきます。

犬がそのような場合に吠えるのは
恐怖心からのことが多いため、怖くない
ということを教えるのがポイント。

このケースでは、飼い主さんが
抱っこするなどをして安心させるのが
ベストです。

克服するには時間がかかり根気も
入りますが、地道に訓練をしていけば
苦手意識は薄くなり転嫁行動も減って
くるかもしれません。

③優しい言葉をかける

犬が不安や警戒心を持っている時は、
飼い主さんの気遣いによってある程度は
解消することができるものです。

例えば、インターホンの音や工事中の
騒音などで、犬がびっくりして
パニックになることがありますが、

そのようなときに飼い主さんが
優しく笑顔で
「大丈夫!」
と声をかけてあげるようにしましょう。

すると犬は、大きな音が鳴っている
けれど大好きな飼い主さんが、こんなに
笑顔なんだからきっと大丈夫なのだなと
認識することができます。

人間だって、例えば自分が深刻な
けがをしたと思いパニック状態に陥って
いるとき、

救急隊の人に
「全然大したことじゃないので
大丈夫ですよ!」
と笑顔で声をかけられたら
安心しませんか?

それと同じで、ワンちゃんも信頼して
いる人に笑顔で優しく声をかけられると、
安心することができるのです。

もし、愛犬に転嫁行動が見られたら、
一時的な対策としては、ストレスとなる
苦手な音や物を遠ざけるようにして、

だんだんと苦手なものに慣れさせたり、
飼い主さんが優しい声をかけるなどして
苦手意識をなくすようにしてみて
くださいね。

少しずつ転嫁行動を減らしていくことで、
ワンちゃんの苦手意識がなくなり
ストレスを減らしてあげられると
いいですね!

ストレスを少なくすることは、愛犬に
長生きしてもらうためにはとても大切な
ことですよ。


{あとがき}

わが家には、11才10か月で旅立って
しまった ‘ほたる’ というポメ×豆しばで
♀のワンコがいました。

ほたるは、1才頃一度きりでしたが
夫から体罰を受けました。

それからは、夫を怖がり
(でもリーダーと認め慕ってもいた)、
夫以外の家族(私と娘と息子ですが)を
八つ当たりの対象に。

私など2回左手を噛まれ、流血&腫れて
しびれるで大騒ぎ。

これも夫への恐怖からくる転嫁行動
だったんでしょうね。

それなのに、噛まれるのが恐怖だ
なんだと言い訳ばかりで、夫以外の
家族を本気噛みするほたるを、直して
あげることもしないダメ飼い主でした。

ほたるが亡くなった後2~3年くらいは
涙が止まらない重症のペットロスに陥り、
今でも、毎朝ほたるの写真を飾っている
台にお水をあげる時、胸が痛みます。

私のような、言い訳ばかりで、ろくな
しつけ直しもできない飼い主には絶対
ならないでくださいね。

飼い主もワンちゃんも不幸に
なりますから…
(楽しい時ももちろんあったけれど)

タイトルとURLをコピーしました