スポンサーリンク

犬を飼うのが辛い。手放すことは考えずに乗り越えるには?

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

犬を飼うのが辛い。手放すことは考えずに乗り越えるには?

犬を飼うのが辛くなっている、
または辛くなったことがある、
という人は意外と多いものです。

こうなること自体、決して
珍しくも後ろめたいことでもないんです。

でも、世の中で表向きに浸透している
犬との生活は、ポジティブなものが
多いので実際、犬を迎えてみて初めて
犬を飼う大変さや辛さを知る人が
たくさんいます。

犬との生活の辛い点としては、
次のことがあげられます。

①犬が若いうちはとにかく大変
②自由に行動できなくなる
③思ったようにならない
④掃除が大変
⑤お金がかかる

では、なぜ辛くなるのか。

考えられることは、
▶まじめだから
▶忙しい
▶経験不足
ということになります。

そして、辛い気持ちを乗り越える
方法として、

・ひとりで抱え込まない
・心の距離を大切にする

というものがあります。

危ないのは、自分を責めたり
後悔したりして、
「犬を手放そうかな…」
という考えがちらついてくること。

最悪な選択をしないで乗り越える
ためには、辛さについて分析し
必要な知識を身に着けることが必要です。

それでは、ここから解説していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

犬との生活の辛い点は?

①犬が若いうちはとにかく大変

子犬や若い犬は、朝起きてから
夜寝るまで実に活動的でいたずらが
最も激しいです。

また、しつけも未完成なので、
吠えたり噛んだりトイレを失敗したりと、
飼い主はとにかくエネルギーを使います。

②自由に行動できなくなる

犬は猫に比べて、
一緒におでかけを楽しめる動物です。

しかし、どこへでも連れて行ける
わけではありませんよね。

ほとんどの飲食店や量販店がペットの
同伴は禁止です。

飼い主だけで旅行する時も、
いろいろな段取りが必要になります。

犬を預ける友人や親せき、ペットホテル
などを確保しなければなりません。

犬が病気になったときや介護が必要な
状態になった場合は、旅行やレジャーを
控えなければならないことも。

③思ったようにならない

犬との生活の辛い点は?

忠犬を伴って、スタイリッシュに散歩…。
または、ぬいぐるみのような愛玩犬と、
テラスでランチ…。

犬を飼ったことがない人は、
こんなペットライフをイメージするかも
しれません。

けれども、犬は一匹ずつ違った個性や
特徴を持っていて、それぞれ意思が
あります。

飼い主の都合のいいようには
育ちませんし簡単に言うことも
聞きません。

あるいは、若くして、病気や事故で
障害を残すかもしれません。

歳をとった犬の介護は、
きれいごとでは済まないものです。

④掃除が大変

犬は毛が抜ける生き物。

よく、トイプードルは毛が抜けないと
聞きますが、シングルコートで毛が
絡まって落ちにくいだけで、
決して抜けないわけではないんです。

ブラッシングやトリミングしないと
毛玉ができてしまいます。

今は室内飼いが主流、掃除しないと
あっという間に部屋が毛だらけに。

ソファや飼い主の衣類にも
たくさん毛が付きますので、
一日数回、ローラーの粘着テープで
コロコロするのが習慣になるのは必須。

その他、当然トイレを失敗することも
ありますし、病気になれば吐くことも
あるので、汚れた床や家具はその都度
掃除するわけです。

それでも、完全に取れない匂いやシミも
あるので、きれい好きの人には応えます。

⑤お金がかかる

毎年、狂犬病や、混合ワクチン、
フィラリア予防のワクチンを
接種させなければなりません。

きちんと接種するには、2万円近い
金額が必要です。

また、毎月のフードやトイレシート、
トリミング代、病気をした時の
治療費など、毎月数千円から数万円の
維持費がかかります。

スポンサーリンク

犬との生活がなぜ辛くなるのか

①まじめだから

日本人は、まじめな性格と言われます。

良い面が強調されていますが、反面、
自分を追い込みやすいという側面も。

想定外の事態に遭遇したり
コントロールできないような状況に
なったりした場合、
大きなストレスを抱えやすいと言えます。

②忙しい

忙しい人が、犬を飼いたいと思うとき、
癒しを求めることが多いのでは
ないでしょうか。

でも、犬は癒しや喜びをくれるだけでは
ありません。

時に、飼い主を困らせたり、
疲れさせたりすることも。

犬から、恩恵だけを受け取ろうと
している人にとって、犬との生活は
辛いものになってしまいます。

③経験不足

犬を飼ったことがない人にとって、
犬との生活で起きること全てが初めての
経験です。

迷いや不安が多いと気持ちに余裕がなく、
辛く感じてしまうことがあるんです。

犬との辛い暮らしどうやって乗り越える?

①ひとりで抱え込まない

犬との辛い暮らしどうやって乗り越える?

責任感が強い人は、
どうしても、ひとりで抱え込みがちです。

家族を巻き込んだり、犬の散歩仲間を
作るなど、負担を分散することを
考えましょう。

②心の距離を大切にする

犬を飼うことに一生懸命になりすぎず、
適度に手を抜きましょう。

精神的に辛くなる前に、犬の幼稚園や
ペットホテルに預けるなどして
一人の時間を確保することを
おすすめします。

その時間は犬のことはスパッと忘れて、
リフレッシュしてください。

夜鳴きで睡眠不足になると、
精神的に不安定になります。

夜鳴きの原因が分かっていて、
且つ、どうしようもない場合は、
思い切って眠ってしまいましょう。

耳栓をする、イヤホンで音楽を
聴きながら寝るなど、睡眠時間を
優先することをおすすめします。

きちんと眠れることで、
犬と適切な心の距離が保てます。

ただし、この鳴かせっぱなしの方法は、
集合住宅の場合などは、
ご近所迷惑になることがあるので
注意しましょう。

うちは集合住宅ですが、下の部屋の住人に
これをやられ睡眠不足になったことが
あります。

その後話したので今はほとんど
なくなりましたが。

犬を飼うことは楽しいことばかりでは
なく、辛いこともたくさんあります。

でも、だからこそ犬との何気ない日常が、
愛おしく幸せを感じるのでは
ないでしょうか。

【参考動画:環境省】
>>ペットを飼う覚悟と責任
 ~ペットの命はあなたにゆだねられています

>>ほんとうに飼えるかな?(子ども向け)

あとがき

犬だって生き物ですから、綺麗ごと
だけでは済まされないことも事実。

「辛い…」
と弱音を吐きながらも、前述したような
やり方でどうにか乗り越えられる
でしょう。

ただ、
それは‘噛む犬’にしていないことが前提。

わが家では以前、ほたるというワンコ
(♀のMIXというか雑種)を
飼っていました。

ほたるが1才頃のこと、夫とじゃれて
いたほたるは興奮しすぎて思いっきり
夫の指を噛んでしまったのです。

そうしたところ、
昔のしつけ方法しか知らない夫は、
ほたるに体罰を与えてしまいました。

それからです、
ほたるが(夫以外を)噛む犬に変貌して
しまい、犬を飼うのが辛いどころの
話ではなくなったのは。

正直
「もう無理、手放したい」
とも思いました。

今となってはそうしなくて
良かったですが。

直してあげることもろくにしなかった
このダメ飼い主の最後の手段は、
噛む犬ほたるとうまくつき合っていく
ことでした。

でもこれだと、
ほたるが寝たきりになった時の介護が
満足にできない、という最悪な結果に
なってしまいました。

たぶん、ほたるの寿命を縮めて
しまったと思っています。

亡くなった後の私のペットロスは
酷いものでした。

噛む犬にだけはしないでください。

犬との生活が辛いどころでは
なくなってしまうほど、
犬も人も不幸になってしまいますから。

タイトルとURLをコピーしました