スポンサーリンク

ペットホテルでは噛む犬を預かってくれる?ダメな場合の対策

この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。

ペットホテルでは噛む犬を預かってくれる?ダメな場合の対策

旅行や出張などで家を空ける時、
愛犬だけで留守番させることは
中々できませんよね?

ペットホテルに預けたいけど、噛む犬
でも預かってくれるのでしょうか?

ほとんどのペットホテルでは、犬を
預かるにあたっていくつか共通した
条件があります。

その条件とは、

・噛む犬ではない
・予防接種済み及びダニ・フィラリア
 予防をしている
・発情していない
・マーキングしない
・妊娠をしていない
・持病があったり老犬ではない

中でも、残念ながらほとんどの
ペットホテルが、噛む犬でないことを
第一条件としてあげているんです。

じゃあ噛む犬の飼い主さんは、出張や
旅行をするのは不可能なのでしょうか。

いや、まだあきらめないで。

ペットホテルに断られてしまった場合の
対策は他にありますから。

それでは、ここから解説していきます!

ペットホテルに預ける際の
条件とは?

①噛む犬ではない

残念ながら、噛む犬のペットホテル
利用は難しいということが現実です。

理由としては、噛み癖があると従業員が
ケガをしたり、他の動物もいるので
トラブルになりかねないというもの。

他の動物を傷つけてしまうと、
傷害罪として訴えられることも
考えられますし、最悪死なせてしまう
ケースも出ています。

こういうことからも、噛む犬を
ペットホテルに預けるのは危険かも
しれませんね。

②狂犬病予防や
 混合ワクチンなど接種済み

狂犬病ワクチンと混合ワクチンを
接種している犬のみを預かるホテルが
かなり多く、中にはノミ・ダニ・
フィラリア予防をしていることを
条件にしている所も。

預ける前に直接問い合わせた方が
確実です。

③発情していない

発情中は引き取ってくれない所が
あります。

これもホテルによって違うので
問い合わせて確認が必要です。

④マーキングしない

ホテル内でマーキングをされるのは、
ホテル側としても困ってしまいます。

マナーベルトを付けることで引き取って
くれるホテルもあるようなので、
相談してみると良いでしょう。
(犬のマナーベルトとは、‘犬のおむつ’の
こと)

⑤妊娠をしていない

犬にとって、ホテルに預けられる
ということは、違う環境になるため
どうしてもストレスがかかって
しまいます。

妊娠中にストレスは良くないので、
断るホテルが多いです。

⑥持病があったり老犬ではない

病気をもっていたり、老犬の場合は、
容体が急変することが考えられるため
断られることが多いです。

中には病院と併設している所もあるので、
持病があったり老犬だったりする場合は、
そのようなペットホテルを探してみる
こともおすすめします。

ペットホテル以外に
預ける方法は?

ここからは、ペットホテル以外に
預けられる方法をいくつかご紹介します。

ただ、これから話す方法は、うちの
ほたるのように飼い主家族を流血して
腫れるほど噛む場合は難しいかと。

家族の中で噛まれない人が一人でも
いれば別ですが。

①ペットシッター

自宅まで出張で来てもらい、みてくれる
システムです。

環境がガラリと変わることもないので、
その辺りが心配な方にもおすすめです。

ペットシッターは資格なしでもできる
仕事ですが、噛む犬などの場合は
資格を持っている人にお願いした方が
いいかもしれません。

資格には、認定ペッター士・
家庭動物管理士・
家庭犬しつけインストラクター・
愛玩動物飼育管理士などがありますので
参考にしてみてください。

②家族に預ける

実家などに預けられそうならお願いして
みることも一つです。

家族なら細かく情報を共有できますし、
安心できると思います。

ただ、これらの方法は、噛む犬に
リードを着けっぱなしの状態で、が
望ましいです。

スポンサーリンク

短時間の外出なら預けずに
自宅で対策

そこまで長くない外出なら、このような
グッズでも十分間に合います。

①自動餌やり機

タイマーと量を設定すると自動的に餌を
出してくれるものがあります。

Amazonなどでもたくさんあるので
チェックしてみてください。

②自動水やり機

水が少なくなると、貯めているタンク
から自動的に水を補充してくれます。

こちらもAmazonなどにたくさん
あるので、チェックしてみることを
おすすめします。

次は、有れば便利なものです。

③ネットワークカメラ

Wi-Fiにつないで、スマートフォン
などでわんちゃんの様子を確認できる
ものです。

どんな風に過ごしているかとても不安に
なると思うので、有ったほうが安心
できて良いと思います。

なお、自宅でお留守番させるときは、
次のようなことに気を付けましょう。

▶気温調節

夏や冬は一日のうちでも気温差が激しく、
体調を崩してしまうことがあります。

防止対策として、エアコンの温度は
20~22度くらいに設定して自動運転に
しておきましょう。

▶事故や誤飲を防ぐため
 整理整頓を

留守中に配線を噛んで火事が起きたり、
誤飲による窒息などを防ぐために、
危険なものは片づけておきましょう。

噛む犬も一緒にお泊り!

①ペットも泊まれるホテルを探す

出張の時は難しいかもしれませんが、
旅行の場合はペットも泊まれる宿泊先を
探すことをおすすめします。

②ペット可のキャンプ場を探す

最近は、ペット可のキャンプ場が増えて
きていますね。

ネットで検索すると結構出てきますよ。

是非チェックしてみてください!

ペット同伴宿泊では次のことに
注意しましょう。

・家族の中で誰か一人でも噛まれない
 人がいる
・外れないリードを着ける
・予備のリードは必ず持っていく

噛む犬ならなおさら重要なことです。

参考になるものはありましたでしょうか?

ペットホテルは、トラブルを防ぐため、
噛む犬はお断りなど条件が厳しい面が
あるんですね。

ですが、方法はペットホテルだけでは
ないので、飼い主さんの気持ちと愛犬の
性格や状態に合った方法をとって
もらえたらと思います。

あなたとワンちゃんにとって、
安心できる方法が見つかればいいですね。


{あとがき}

噛む犬になってしまったわが家の
ほたるの場合、ペットホテルなど危険
すぎて考えもしませんでした。

家族では誰も出張はありません
でしたが、旅行はほとんどほたると
一緒の車での日帰りでした。

泊まりたいときは、冬以外はペット可の
キャンプ場ですよ。

ほたるは、車もアウトドアも大好き
だったので本当に楽しそうでした。

ただ、問題だったのは、私の父が
亡くなった時。

私の実家は都心からだと700㎞の所に
あり、ましてや父の葬儀ですから日帰り
なんでできません。

凶暴なほたるをどこかに預けるなんて
思い浮かばず、出した結論は息子に
残ってもらうことでした。

息子は、自分のおじいちゃんの葬儀に
出ることができなかったのです。

後日、夫に留守を頼んで私と息子で
仏様を拝んではきましたが。

噛む犬にしてしまうといいことないです、
ほんとに…。

私がほたるを撫でてあげられたのは、
ほたるが次の世界に旅立った後でした。

タイトルとURLをコピーしました