スポンサーリンク

成犬の本気噛みはしつけで直る?誰も触れないんだけど

この記事を読むのに必要な時間は約 13 分です。

成犬の本気噛みはしつけで直る?誰も触れないんだけど

結論から言いますと、成犬の本気噛みは
自宅でのしつけではほぼ直りません。

あ、わが家のことを基準にして
言い切ってしまいましたが、
もちろん早めに適切に対処すれば
直ることも不可能ではありませんよ!

“飼い犬に手を噛まれる”
ということわざがあります。

文字どおり、子犬の時からかわいがり
成犬になるまで面倒をみてきた犬に
噛まれることは、
とてもショックなことですよね。

裏切られたように感じたり、
噛まれた痛みで犬が怖くなってしまう
こともあります。

特に、家族の中の子どもが頻繁に
噛まれたりすると、
「犬を手放すしかない」
という意見すら出かねません。

でも、せっかく縁あってわが家に
やってきた犬ですから、最後まで
家族として一緒に暮らしたいですよね。

犬が本気噛みするのはなぜなのか

①つい興奮してしまって
② 「嫌だ、やめて!」「怖い! 」
 という意思表示
③ 防衛本能からくる攻撃行動
④間違ったしつけ
⑤ストレスから

これらに焦点を当てて、家族も触れない
ほど噛むようになった成犬の本気噛みを
しつけ直すにはどうしたらいいか、
ここから解説していきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

犬が‘本気噛み’するのはなぜ?

①つい興奮してしまって!

犬は飼い主さんと遊ぶことが大好きです。

ただ、気質や性格によっては
興奮しやすいワンちゃんもいるんですね。

あるいは、猟犬や闘犬のルーツを
持つ犬は、獲物を追いかけ捕まえる
という本能から、興奮して本気噛みを
しやすいという傾向があります。

②「嫌だ、やめて!」「怖い!」という意思表示

「嫌だ」「やめてほしい」という
気持ちを伝える手段としても、
犬は本気噛みをします。

特に「怖い」に関しては、
わが家もそうでしたがこれを直すことが
一番難しい。

あとは、爪切りなどのお手入れを
しようとすると、過去に痛みや不快感を
感じたことを覚えていて、
自分自身を守ろうと噛んでしまうなど。

「もっと力強く噛めばやめてくれるかも」
と考え、エスカレートして本気噛みをし
飼い主に流血するほどのケガをさせた、
などもよくあるパターン。

私も噛まれて流血からの酷く腫れる、を
2回ほど経験しました。

③防衛本能からくる攻撃行動

犬は、縄張りなど自分自身の大切な物を
守る時など防衛本能が働き本気噛みの
行動に出ることが多いのですが、直前に、
唸る、吠えるなどの前兆があります。

このような前兆があったら、それ以上
近づかない方が無難かもしれません。

どうしてこんなことになってしまうのか、
それは体罰を伴う厳しすぎるしつけや
逆に過剰な甘やかしなど、

愛犬と信頼関係を築いてこなかった
今までの生活に他なりません。

④間違ったしつけ

唸る・歯を見せる・噛む…など、
これらは全て攻撃行動といいます。

小型犬などが必死で唸っている姿を
見ると、
「かわいい~」
なんて、
思わず顔もほころんでしまいますよね。

でも、このかわいい姿、
決して侮らないでください。

成犬になって本気噛みするのは、
唸る・歯を見せるなどの攻撃行動を
子犬の頃から、人が軽視している
からなんです。

唸って攻撃しているのに、
かわいいからといってそれを無視して
抱っこするなど、

間違った対応をしていると最終手段の
‘噛む’ところまでいってしまいます。

唸る・歯を見せるなどの攻撃行動が
出た時点で、できるだけ早く飼い主が
気づいて、適切にしつけたいものです。

⑤ストレスから

日頃、一人で遊ぶことが多かったり
運動不足などでストレスが溜まって
いることが原因で本気噛みを
してくるケースも。

成犬が本気で噛むけど家庭でしつけ直すには?

成犬の本気噛みを家庭でしつけ直すには?

成犬の本気噛みでも、しつけ直しが
まったく不可能というわけではなく、
もちろんできることもあります。

しつけをする際は、必要に応じて
リードを着けっぱなしにする・
ハウスに入れる・必要に応じて口輪や
防刃グローブなどを用意するなど、

安全を確保してから行いましょう。

【関連記事】わが家は常にリードを着けていました、酷いものですよね;;;
犬にリードつけっぱなしは良い?触っても噛まなくなる方法

①本気噛みをする場面を作らない

本気噛みをする犬は、噛むと嫌なこと
から逃れられるという成功体験を
繰り返していることが多いもの。

ですので、どんな場面で、
だれを噛むのかなどをよく観察し
その時の犬の心理を理解するように
しましょう。

そして、‘本気噛みに結び付く場面を
なるべく
作らない’ことです。
(わが家はもっぱらこれでした)

もし、噛まれてケガをしても(私も手を
噛まれて流血、腫れてジンジンするを
2度ほど経験)、

そのとき厳しく叱ったり体罰をすると
ますますエスカレートして攻撃して
くるのでグッと我慢です。

②上下関係逆転のパターンは直しやすい

成犬でも家庭でしつけ直しが
比較的やりやすいのが
この上下関係逆転です。

おもちゃを取られそうになった時・
食器に手を入れた時・甘えて寄って
きた時・撫でようとした時などに

噛むのは、人と犬の上下関係が
逆転しているからなんです。

物の所有権が犬にあり、体に触るのが
許可制になってしまっていますよね。

逆なんですね。

人がリーダーでいることは、
結果的に犬を守ることにつながって
いるんです。

人間社会には、犬には理解できない
ような危険がたくさんあります。

車や騒音、知らない人など…。

そんなとき、リーダーが落ち着いて
「大丈夫」
と示してくれれば、
犬は安心していることができます。

安心できていれば、必要以上に
怖がったり動揺するあまり道路に
飛び出したり誰かを噛んだりすることは
ありませんから。

そして、この場合のしつけ方法として
‘無視’が有効です。

具体的には、
噛まれたら、「ダメ!」などと
威圧的な声で伝え無視します。

いっさい目を合わせない、
甘えてきても触らないなど、
徹底することが大切。

噛まれたときに飼い主さんが悲鳴を
あげたり、怖がって逃げてしまっては
しつけがうまくいきません。

犬が、しょんぼりして部屋の隅っこに
行ったら少ししてから名前を呼びます。

そばに来てもすぐには撫でず、
‘おすわり’をさせます。

うまくできたら、初めてほめて
無視をやめます。

同じことをしても噛まなかったら
大げさなくらいほめておやつなど
ごほうびをあげましょう。

③ストレスが溜まっているようなら

これが原因の直し方は、
長めの散歩・いっしょにおもちゃ遊び、
もうこれしかないですよ。

毎日2回、帰ってから疲れて眠ってしまう
くらいたっぷりの散歩が理想。

雨の日などは室内で一緒に
おもちゃで遊ぶとかですね。

ひたすらエネルギーを発散させましょう!

また、このような犬の場合、
日頃のお散歩で気を付けたいこととして、

犬を触ろうと寄ってきた人には
「ごめんなさい、噛み癖があるから」
と、きちんとお断りするということです。

(ちなみに、うちの場合も
 いつもこう言って断っていました)

せっかくの好意を無にするのは
心苦しいですが、飼い主として

本当の意味で犬を守る行動とは
どういうものかを考えると
こうするしかないです。

スポンサーリンク

社会化されていない噛む成犬はプロに任せよう!

社会化されていない噛む成犬はプロに任せよう!

本気噛みをする成犬を家庭で
しつけ直しすることは、
決して簡単なことではありません。

特に、
‘成犬で社会化されていないケース’では、
犬が手当たり次第に見境いなく
本気噛みすることがあります。

噛みまくる犬は、社会化ができて
いないことがほとんどです。

犬の社会化とは、
子犬がふれあいや新しい経験を通して、
人間社会で仲良く生きていけるように
なること。

うまく社会化できていないと、
特定のものや状況に恐怖を抱き、
吠えたり噛んだりしやすくなります。

成犬でも社会化を育むことは
不可能ではありませんが、
噛み癖をゼロにするのは難しいもの。

このような場合は、
プロのトレーナーに任せたほうが
賢明かもしれません。

トレーナーを選ぶ際は、
‘飼い主も一緒にトレーニングを受ける’
ことができるかどうかを
基準にすることをおすすめします。

もし、連れて行けないほどの噛む犬なら、
出張トレーニングといって、
専門の訓練士やトレーナーが家まで来て
しつけをしてくれます。

この方法は、飼い主さんとワンちゃんの
気持ちに寄り添った内容の濃いしつけ
可能になるのがメリット。

ただし高額になってしまうのが
デメリットですね。

 

いかがでしたか?

このようになってしまった犬自身も、
決して幸せではないはずです。

好きで飼い主を噛んでいるわけでは
ないのに、こうなると両者には緊張が
走りやすく、それが好ましくない
サイクルを生み出します。

噛まれた飼い主はもちろん相当な
苦痛ですが、噛んでしまう犬もまた、
精神的に大きな苦痛と負担を
抱えることに。

誰も触れない犬をどうしつけるか
というよりも、

‘噛むために触られなくなってしまった
犬との関係をどう作り直すか’、という
真摯なスタンスが求められます。

あとがき

わが家には、11才10ヶ月で旅立って
しまった‘ほたる’というワンコが
いました。

ほたるが1才頃、飼い主の落ち度で
夫以外の家族を噛む凶暴犬に
なってしまいます。

どうです?家にいる愛犬に
少しも触れないんです、凄いでしょー。
(自慢するところじゃない;;)

それなのに、
・根気がない
・家族それぞれのしつけのスタンスが
 バラバラ
・「忙しい」と言い訳三昧

と、ダメ飼い主の要素が何拍子も
そろった私たち飼い主によって、
噛むことを直してもらうどころか、

介護も満足にしてもらえず、
次の世界へ旅立ってしまいました。
(その後、私が重症のペットロス症候群に
 陥ったのは言うまでもありません。)

ほたるの酷い噛み癖を直すことを
あきらめた私たちがとった最後の手段は、
ほたるの噛み癖とうまく付き合いながら
暮らすことでした。

本気噛みに結び付く場面を
なるべく作らないようにしたのです。

(でもこの方法だと、ほたるが寝たきりに
なった時、満足な介護ができなくなって
しまいました)

わが家のようなことにならないためにも、
愛犬をしつける時は
絶対体罰をしないでください。

これを読んでくださっている
飼い主さんには辛い後悔はして
もらいたくない、という思いから
この記事を書いています。

タイトルとURLをコピーしました