スポンサーリンク

成犬のしつけ方の中でも難しいトイレ問題。あきらめないで!

この記事を読むのに必要な時間は約 10 分です。

成犬のしつけ方の中でも難しいトイレ問題。あきらめないで!

成犬になってからのしつけ方って
何が違うのでしょう。

特にトイレの問題は、飼い主にとって
最重要課題ですよね。

だって、24時間張り付いて排泄するのを
見守っているわけにはいきませんから。

留守番させることも必ずあるでしょう。

犬がひとりで排泄するたびに、
ケージや犬の体をキレイにするのは
かなりの負担。

だけど、成犬になってしまい、
あきらめている飼い主さんもいるのでは
ないでしょうか。

今回の記事では、次のようなことに
焦点を当ててお伝えします。

・成犬のトイレのしつけで
 気をつけたいこと

・成犬ならではの問題点

・成犬がトイレをできないパターンとは

・成犬ならではのしつけ方・対処法

あきらめていた人でも、もう一度
チャレンジしたいと思えるかもしれない
内容になっています。

ここから解説していきます。

成犬のトイレのしつけで
気をつけたいこと

成犬と子犬の違うところは、覚える
スピードにあります。

成犬は子犬のようにどんどん物を
覚えたりはできないかもしれません。

飼い主には根気が求められます。

①イライラしない

なかなか覚えてくれない犬に、
イライラしていませんか?

成犬は子犬よりしつけに
時間がかかるものと心得ましょう。

犬は飼い主の感情をキャッチして、
緊張したり怖がったりしているかも
しれません。

それでは、トレーニングに
集中できなくなってしまいます。

②日頃からの信頼関係を見直す

信頼関係は全てのしつけの基本です。

トイレ以外のしつけはできていますか?

できているなら信頼は築けています。

もし、トイレ以外にも問題行動が
あるのなら、小手先のスキルに頼らず
じっくり腰を据えて犬と向き合う
必要があるかもしれませんね。

成犬ならではの問題点

成犬になってしつけ直しする時、
子犬の時とは違う問題が起きます。

①一回の量が多い

子犬はトイレの回数が多く、飼い主が
タイミングを掴みやすい時期です。

また、失敗しても一回量は少ないので
後始末もしやすいといえますね。

けれど、成犬はトイレの間隔が
長くなる分、
一度にたくさんの量を排泄するんです。

失敗した時の被害は大きく、飼い主の
落胆やストレスが増えることにも。

②体を拭かせたがらない

もう一つのむずかしい点は、
子犬の頃と違い汚れた体を黙って
拭かせてくれないことです。

子犬は体も小さく、
飼い主がヒョイと抱えてお尻や脚全体を
拭くことができますが、成犬はそうは
いかないんですね。

足やお尻を触られるのを嫌がることが
あります。

警戒心が増してくるので、
下手をすれば噛まれることも…。

後始末をしようとして噛まれるなんて、
悲しいですよね。

スポンサーリンク

成犬がトイレをできない
パターンとは

トイレができない場合、
大きく分けて2つのパターンがあります。

①外でしかしない

成犬は、1日2回前後のトイレで済む
くらい、オシッコを我慢できるように
なります。

また、草むらのようなところでするのが
好きなので、散歩は格好の
トイレタイムに。

ただ、犬も飼い主も元気な時はそれでも
いいのですが、

どちらかが体調不良の時や
悪天候で散歩に出られない時は、
大変な思いをすることになります。

②前はできたのにできなくなった

子犬の頃はできるようになったのに、
成犬になってから失敗が増えることが
あります。

必ず原因があってのことなので、
叱らないようにしましょう。

成犬ならではのしつけ方と
対処法

前はできていたという場合、
原因に合わせてしつけ方を工夫したり
対処したりすれば、
できるようになることがあります。

でも、犬は話してくれませんので、
飼い主の愛情と視点で原因を探る
必要があるんです。

①トイレの場所が気に入らない

人通りが多い所や、ガチャガチャと
音がする所にトイレが置いてある場合、
安心できなくて他の所でしてしまう
ことがあります。

成犬になると一般的に警戒心が強く
なるもの。

もう一度適切な場所なのか見直してみて
ください。

カーテンを付けてあげるのもいいかも
しれませんね。

②マーキングしたい

去勢がまだなら、マーキングという
ことも考えられます。

ちょっぴりのオシッコを色んな所に
していませんか?

縄張りをアピールしているのでしょう。

この場合、
去勢手術を受けることをおすすめします。

③イヤな思い出がセットに
 なっている

以前は安心して用が足せたトイレでも、
ある日を境に嫌な思い出と
セットになってしまうこともあります。

例えば、トイレ中、偶然子どもたちが
遊んでいた風船が
「バン!」
と割れたことで、軽いトラウマに
なっているなど。

こんな時の対処法として、
できるならトイレ一式を買い替えて、
場所も移動してあげるのがベストです。

嫌な思い出とセットになっている
トイレを一掃するだけで、きちんと
できるようになることがあるんですよ。

④分離不安

甘えが強い犬だと、
‘分離不安’ といって、飼い主から離れる
ことに不安を感じることがあります。

ストレスからトイレ以外の所にして
しまうので、留守番をさせる時に

飼い主の匂いのする物やおもちゃを
用意して不安を紛らわせてあげるように
しましょう。

⑤加齢

人と同じで、犬も歳をとると排泄の
コントロールができなくなってきます。

また動作が鈍くなるため、
間に合わないことも考えられます。

この場合はしつけ直しではなく、
犬に環境を合わせてあげましょう。

トイレを近くにする、寝ている所に
シートを敷く、
あるいは、オムツを使うというような
介護が必要な場合もあります。

⑥病気

トイレでもできるけど、他の所でもする
というなら、
泌尿器の病気を考えてみましょう。

例えば膀胱炎なら、‘頻尿’ といって、
トイレまで我慢することができない
という症状があります。

この場合、速やかに受診することを
おすすめします。

今回の記事のポイントです。

・成犬になってもトイレのしつけ直しは
 できる

・トイレのしつけ直しがうまくいかない
 場合、飼い主が原因を見つけ
 それに合わせて対処することが大切

子犬の方が覚えやすいトイレのしつけ
ですが、成犬になってもあきらめる
ことはありません。

目の前の犬と向かい合って、
一緒に頑張ってみてはいかがでしょうか。


{あとがき}

以前、わが家にもほたるというワンコは
トイレを散歩の時しかしなくなりました。

雨が続いた時など散歩ができないので、
ほたるが膀胱炎にでもなるのでは
ないかと気が気ではありませんでした。

膀胱炎には、一度かかっているので
なおさらです。

中でも外でもできるようにするのが
理想なのですが。

とにかく、わが家の場合、飼い主と
犬との信頼関係は、ほたるが1才頃の
ある日から崩れてしまったのです。

それからです、
しつけというしつけがし辛くなったのは。

例えほたるがトイレを失敗して、
体中汚れたとしても拭いてあげることも
できません。

触ると流血するほど、飼い主を噛む犬に
なってしまったのですから。

ほたるが寝たきりになって
おしっこを垂れ流していても触れないし、
オムツもできません。

「寝たきりだけど噛むかもしれない」

「触ったらほたるのストレスになって
 寿命が縮むかもしれない」

と思うから。

夫だけは触っても噛まれなかった
(ほたるを噛む犬にした原因を作った人
なのに)のが、せめてもの救いでした。

噛む犬の兆候が見えた時、早急に直して
あげることを実行していれば
よかったのですが、
このダメ飼い主はそれをしませんでした。

忙しいとか無理だとか言い訳三昧で。

噛む犬には絶対にしないでください。

ワンコとの生活が、不幸なものに
なってしまいますから。

タイトルとURLをコピーしました